やすもとクリニックは樟葉駅前の京阪くずはメディケアモール2Fにある内科・消化器内科です。
当院の施設基準に関するご案内

  当院の施設基準に関するご案内

当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
施設基準とは、医療法で定める医療機関および医師等の基準の他に、健康保険法等の規定に基づき厚生労働大臣が定めた保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面等を評価するための基準です。当院では、患者さまにより良質な医療を受けていただくため下記の施設基準を届け出ています。
 

  • 明細書発行体制加算

    当院では、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査・手術等の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口までお申し出ください。

  •  一般名処方加算

    現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方により処方箋を発行しております。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方についてご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。

  •  医療情報取得加算

    当院はマイナンバーカードを用いて医療情報を取得できる体制を整備しております。マイナンバーカードの利用や問診票等を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。国が定めた診療報酬算定要件に従い、診療報酬点数を算定します。

  •  医療DX推進体制整備加算

    当院は医療DXを通じた質の高い診療情報を目指しております。オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しており、マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。電子処方箋の発行に対応しており、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。

 
今後も安心・安全な医療の提供に努めてまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


院内でのお願い
 
  • 診察内容によって診察の順番が変わることがありますので、あらかじめご了承下さい。
    順番に関係無く処置室からお呼びする方は、予約の検査・注射・診察前予備検査等をされる方です。
  • 午前・午後診療前の内視鏡検査に時間がかかり、診察開始が遅れることがあります。
    なるべくスムーズに診察が始められるように心掛けておりますが、やむ得ず検査途中での中断できない事情により、診療開始時間が多少遅れる場合が御座いますのでご理解並びにご了承願います。
  • 院内待合室での携帯電話の通話はお控えください。
    ペースメーカーや医療機器の誤動作を引き起こす恐れがあります。
  • 院内待合室では携帯電話の電源はお切りください。
    携帯電話ご使用の際は院入口前の共同待合所でお願い致します。
  • 小さなお子様が騒がれますと、他の患者さまのご迷惑となります。 
    (具合の悪い患者さまがいらっしゃいます) 外待合所でお待ち願います。

確かな医療技術と治療

HOME | サブメニュー | Facility Standards